医院概要
| 医院名 | うえまつ在宅クリニック | 
|---|---|
| 住所 | 〒201-0014 東京都狛江市東和泉3-12-2 鈴文ビル2階  | 
| 電話番号 | 03-5761-4199 | 
| FAX | 03-5761-4189 | 
| 受付時間 | 午前 9:00〜12:00 午後 1:00〜6:00  | 
| 休診日 | 土日・祝日・年末年始 | 
| 許認可 | 機能強化型在宅療養支援診療所 在宅緩和ケア充実診療所 指定自立支援医療機関 生活保護法指定医療機関 労災保険指定医療機関  | 
アクセス
小田急電鉄小田原線(和泉多摩川駅)南口 徒歩1分です。
〒201-0014 東京都狛江市東和泉3-12-2 鈴文ビル2階
電話番号:03-5761-4199 FAX:03-5761-4189
当院の特色
地域密着
院長は長年、大学病院にて急性期医療、がん緩和医療に従事した後、 狛江市・調布市近郊で地域の在宅医療に取り組んでまいりました。
地域の中核病院と密な連携を取り、様々な医療介護従事者と協力し合い、 よりいっそう地域の在宅医療の充実を目指します。
動く病院 - 24時間365日 医師が対応 -
当院は、「動く病院」をモットーに、外来通院や入院をしないでも、
自宅にいながら病院と変わらない24時間365日対応の医療を提供できるよう努めます。
夜間、緊急時も専用電話回線で医師が対応いたします。
内科医、皮膚科医、精神科医などチーム医療で対応
急性期・慢性期医療、認知症、がん緩和ケアの経験豊富な医師がご自宅に伺い診察します。
特に、がんや消化器、肺、心臓、脳神経疾患はおまかせください。
皮膚疾患や、精神疾患・認知症はそれぞれの専門医とチームで往診対応します。
フットワーク
在宅医療において大事なことはフットワークの軽さと考えております。
若さと体力には自信がありますので、何でも気軽にご相談ください。
診療科目
- 内科(消化器、呼吸器、循環器、腎臓・リウマチ膠原病、腫瘍)
 - 緩和ケア内科
 - 高齢診療科
 - 精神科
 - 皮膚科
 
※ 皮膚科往診のみでも受けつけております
診療日
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― | 
| 13:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ― | ― | 
※ 外来診療もお受けしております。
※ 電話によるご相談も上記時間に受け付けております。
※ 土曜日、日曜日、祝日は緊急往診のみとなります。
診療内容
基本的には病院と変わらない診療を受けられます。
- 訪問診療および緊急往診(24時間365日対応)
 - がんや心不全などの終末期医療(緩和ケア、お看取り)
 - 糖尿病、高血圧などの生活習慣病の予防と治療
 - 痛みのケア、医療用麻薬の管理、治療(腰痛、関節痛、がんなど)
 - 脳血管障害後(脳出血・脳梗塞)の治療、リハビリ指導
 - 褥瘡(じょくそう)の管理、皮膚科往診
 - 認知症、精神疾患に対する精神科往診
 - 糖尿病患者様の自己注射指導、血糖管理
 - 腹部エコー検査、腹水穿刺、胸水穿刺
 - 心エコー検査、ポータブル心電図、ホルター心電図検査
 - 酸素吸入、人工呼吸器、在宅酸素療法(HOT)の管理
 - 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査、CPAP療法の管理
 - 経管栄養(胃ろう、経鼻カテーテル)の管理、交換
 - 点滴治療、中心静脈栄養、高カロリー輸液
 - 痛みに対するトリガーポイント注射
 - 関節腔内注射、関節液穿刺
 - 連携病院、医療機関への紹介、入院
 - 薬局との連携による薬の配達、服薬指導
 
連携医療機関
病状に応じて、連携病院への紹介、入院にも迅速に対応いたします。
- 慈恵医大第三病院
 - 杏林大学病院
 - 東京医科大学病院
 - 調布東山病院
 - 調布病院
 - 多摩川病院
 - 関東中央病院
 - 野村病院
 - 府中医王病院
 - 多摩総合医療センター
 - 武蔵野赤十字病院
 



